fc2ブログ
♪…*…白いこたろとワルツ…*…♪
日常の、身近な些細な出来事の中に、小さな幸せや笑いを見つけよう。
復活♪
ここ1、2週間、私の世界は灰色でした。
まぁ、曇り続きだったってのもあるんだけど、
うん、やっと今日人生ばら色だと思えるように!!

なんか、今ある学生生活が、
ぜ~~んぶ将来(公務員になる)のためだけの投資だと思うと
今色んなことを両立していること(大学・バイト・サークル)が
すごい非効率で無駄なことばっかりしているような気がして
とっても辛くなってたんです、最近。。
無駄なことだと思うと、疲労感がいつもに増して・・・
まぁ、ちゃんと寝てなかったり食べてなかったりして
考え方が消極的になってたんだと思います(><)

でも、私は公務員になろうと思う以前は、
将来やさしいお母さんになる!!っていうのが
ずぅっと夢だったし(幼稚園のころからw)
多種多様な人を受けいられるようになりたい!
っていうのがモットーだったから、
今のグループホームのバイトは、ピッタリなんですね。

3つグループホーム今掛け持ってるんだけど、
いろ~~~んな入居者がいるんです。
私は、
時に母となり、時に嫁となり、時に姉となり、時に子となり・・・
なんだか擬似家族の中で、
色んな役割を体験させてもらってるような不思議な感じ。
(この前職員さんに
「春山さんと○○さんって、嫁と姑みたいww」
って言われたことがありますw)
いろんな人を、生活の側から寄り添って援助する仕事って
なかなかないと思う。
そう、この大変な仕事を、あえてバイトにして週2泊まりにしてるのは、
ちゃんと、彼らの生活を理解し、信頼関係を築いた上で
援助したい!って思ったからなんです。
別に、将来公務員の面接で有利になるから、なんて全然考えてなかったんですよね。

と、再確認したら、
またバイト意欲、勉強意欲が沸いてきましたvv

将来のために今を犠牲にするのではなくって、
今を楽しみつつ、将来のために頑張ろう!
私が幸せでないと、周りの人も幸せにできないわ(><)
現に、最近友達に結構愚痴ってました~
友達よありがとう~!(Bとかもみとか)

さて、今週末の日曜の模試にむけてがんばるじょ!


では気晴らしにまたバトンやります~(そればっかですね汗


☆?バトン(名前が分からない

1.短髪?長髪?

短髪?ボブです。
一時期のばしてたけど、
短い方が楽です(><)
帽子もかぶりやすい^^

2.背は、小さい?大きい?

中くらい?
最近小さい人が羨ましい~(可愛いから

3.何でも頼れる方?ちょっと頼れない方?

頼れる?誰かに頼れるって?
基本的に遠慮しちゃう方

4.積極的な方?恥ずかしがりやな方?

自分の興味あることについては積極的(勉強とか)。
個人的付き合いの中では恥ずかしがりや

6.(一緒にいるときは)ずっと盛り上がりっぱなし?落ち着いてまったり?

好きな人と?友達と?
盛り上がったりまったりしたり。

7.デートするなら、遊園地?ショッピング?

ショッピングは一人でするけど、たまにはいいなvv
遊園地も久しぶりに行ってみたい~

8.髪は、クセ毛?ストレート?

直毛~

9.優しい?近づき難い感じ?

なんかよく「優しい」って言われる・・そんなことないじょ

お年寄りや外国人など道行く人によく道聞かれたり
電車について聞かれる
酔っ払いのおじさんにも時々からまれる。
近づきやすいのかな?

10.天使・悪魔?

天使になろうと頑張ってるけど
実は悪魔だったりもする

11.普通の人?ちょっと変わってる人?

変人です。猫かぶろうと頑張ってるけど

12.髪の色は、茶色?黒?

夏ごろインターンのため真っ黒にしました。

13.香水は、つけてる?つけてない?

持ってないぃ、つけてみたい。

14.(どっちかというなら)オタク?ヤンキー?

えっと・・・見た目オタク心はヤンキー

15.(自分の名前を呼ばれるとしたら)何て呼ばれたい?

呼び捨てはびびる。普通にゆいちゃんで。

16.性格は。真面目?バカ?

私の中では真面目=バカです。
だから、私は両方とも。

17.不器用?几帳面?几帳面な方???

手先は多少器用だけど、生きるのは多少不器用。

18.眉は細い?太い?

太くはない。うすいです。


19.連絡をとるなら、電話?メール?

仕事の電話ほど嫌いなものはないです。
でも、夜更け、誰かと電話で話したくなる・・・(けど実現しない)

20.エロィ?普通?興味なし?

普通~

21.痩せ気味?ぽっちゃり?

ぽっちゃり・・・

22.子供っぽい人?大人っぽい人?

子供っぽい部分あるのに、
変なとこおばあちゃんみたいに悟ってる
って友達に言われたことがある~。

23.好みのタイプは、年上?年下?同い年?

同い年以外。

24.貴方が恋人にバレンタインデーにあげるなら? (もらうなら?)

普通に何か作る。ブラウニーとか?

25.遠距離恋愛は出来る?出来ない?

出来ない。

26.束縛はされたい?されたくない?

お互い良識の範囲内で。

27.好きな人と、一緒にご飯にいくなら、
ファーストフード店?高級料理店?

高級料理店は昔から嫌いです・・・
(くつろげないから味感じない、気取ってる店員がやだ)
特別な日なら高級店でもいいかな?

28.(どっちかというなら)王子様系?(お姫様系?)お笑い芸人系?

相手の人? お笑い芸人系v

29.『好き』と『可愛い』と『面白い』言われて嬉しいのは?

可愛い・・・かなぁv
友達に面白いって言われたら嬉しい~
好き、は、なんか素直に受け取れないときがある・・

30.最後に回す人はマイミクさん全員です。

あらら、最近すみませんねぇ。


はい、次~

【地雷バトン】
@ルール@
見た人はコメントを残して自分もやる事。
絶対(・∀・)
強制(・∀・)
OK???
足跡に証拠残ります。
地雷バトンです。

●現在使用中のメアドの意味は?
 携帯のメアドは、
 昔「I LOVE KOTAROU」ってしたら、
 彼氏できたの????!!!!って誤解うけ・・・
 しかも「こたろう」ってあだ名の知人がいたため、
 ♪犬の~おまわりさん♪とかけて
 ♪犬の~こたろうさん♪っていうメアドにしました。

●現在の着信音は?
 メールはバイブ。電話は元々ついてたの(こだわりなし)

●待ち受け画像は?
 こたろドアップ

●自分の携帯で入力して1番最初に出てきた文字を書こう!
※変なのでてきても正直に書かなきゃいけない。
 あ:ありがとう(ロシア語でスパシーバ!)
 い:偉大(グループホームの入居者で偉大な方がいます)
 う:嬉しそうにして(偉大な方がありがとうって言うと)
 え:笑顔(偉大な方の笑顔はとっても素敵)
 お:お店
 
 か:が
 き:今日
 く:下さった(仕事メール?
 け:現象(なんのだろ?
 こ:こちら

 さ:最後(の方にフォローいれて下さった偉大な方
 し:親切(にして下さった道ゆく人々
 す:する
 せ:是非(お会いしたいですv
 そ:その

 た:助けられちゃいました(偉大な方にv)
 ち:違って
 つ:っ
 て:ですね(よく使う~
 と:という

 な:なくなってしまったり(余裕が・・・)
 に:似たような
 ぬ:主(ゆみちゃんの学校のカエル)
 ね:寝ちゃってました(携帯にぎったまま・・・)
 の:の笑顔(偉大な方~)

 は:パーレス(ワグネルのパーレス今日休みました)
 ひ:人
 ふ:不安(久しぶりのボランティアで)
 へ:勉強(がんばらないと!)
 ほ:方

 ま:満面(の笑顔BY偉大な方)
 み:みんな
 む:昔(と違って今は・・・
 め:メール
 も:モコモコ(がまた増えました~

 や:やはり(ズバリそうでしょう~
 ゆ:ゆうさんが(あ~名前出ちゃった
 よ:余裕(ないんです・・

 ら:られちゃいました(受身
 り:リベンジ(前叶わなかったからw
 る:ると
 れ:レス(?
 ろ:露出(夏は露出多い~

 わ:私
 を:をする会社
 ん:んで

◆◆◆◆

直前に、今日久しぶりにある私が尊敬する方の
買い物の付き添いをしたので、(ボランティア)
その感想や反省を職員にメールしたのでした。
で、「涙そうそう」一緒に見ました(><)
こゆ映画は苦手で・・・・案の定
最後の最後でボロボロ泣いちゃいました~やられた~;;
でもすごい映像が綺麗で、沖縄の生活に憧れちゃいました。

長々と失礼しました~

おたけび
ファイトだ自分!!!

しばらくくじけてました~~

たぶんこれからも度々くじけそうになるんだろう~

でもその度立ち上がるジョー!!!


では。


あ、そだ
一つ前の日記に書いた内容、
きっと誤解まねいたり、すんごぉく不十分で稚拙な文章だから
そのうち挽回できるように
ちゃんと勉強してきまっす(><)
すみませんでした。
語ってみる~日本の障害者福祉~
今、LECで政治学を受講してるのですが、
面白いです!!!
たぶん、政治思想が好きなんですねっ。
大学の授業でも、哲学とか思想とかそういうの大好きでした。

で、刺激をうけて、
私の頭の中で、日本の近代国家と社会福祉の関係について
ぐるぐる考えたら、興奮しちゃいました♪

厚労省のインターンシップで職員さんにお話聞いて、
社会福祉の現場の職員さんにもお話聞いて、
両者の言ってることを比較すると、
それぞれの、基本的な考え方や価値観が
根本的に違うんではないかしら~と思いました。

最近施行された、障害者自立支援法の論争が、
すごい象徴的だと思います。

国は、端的に言うと、障害者福祉にも市場システムを取り入れようとしてるのかな。(障害者自立支援法は、将来介護保険に障害者を取り入れていこう~っというもので、介護保険自体市場システム取り入れてる制度だから)
今まで、日本の社会福祉は、無駄遣いが多くて、運営の仕方も非効率的だから、もっと無駄遣い減らして、お金の計算とかもちゃんとして、障害者の就労支援など、ちゃんとした成果をあげてください!!もう居場所としての機能だけなら認めませんよ~って感じなんですよね、自立支援法。
国にとっての、「自立」「社会参加」「地域福祉」は、市場システム化された「社会」になるべく参加してください、って意味合いが強い気がします。まぁ、脱施設化して地域福祉すすめると、すごいお金かかるんだけど、国は社会福祉にお金さこうとはしてないから、地域福祉すすめる代わりに、利用料を障害者自身に負担させたり、軽度障害者を福祉領域から出して一般就労させて経済的自立させないと、やっていけないってことなんでしょうかね。

でも、現場の考える「地域福祉」は、障害者の方が、人間らしいノーマルな生活を送ることなんですよ。今まで、地域での受け入れ先が少なくて、家にひきこもったり、施設でノーマルとは言いがたい環境の中で暮らさざるを得なかった。障害者は親からの保護から離れられなくて、親も抱え込んじゃって。でも、親元を離れても自分らしい生活ができるグループホームや作業所など地域社会に参加できる場があると、今まで閉鎖的であった障害者の環境が広がるんですねぇ・・・・ってなんかうまく言えないや(><)
そのためにはキメ細やかなサービスが必要で、色々お金かかるのに、どんどん削減されて、足りない~~(T_T) っていうのが、現場の声かなぁ、端的にいうと。

まぁ、福祉に市場システム取り入れることにもメリットはあると思います。
実際、無駄遣い多い作業所あるし、経済的自立を目指そうとすれば目指せる障害者も施設で囲い込んじゃったり、職員自身のスキルや知識やモラルが低かったり、運営の仕方とか甘かったり。そういうとこが、ちゃんと成果あげられるように運営の仕方を工夫したり無駄遣い減らしたり、就労支援に取り組んだりして、改善するところは改善するかもですね(><)

障害者自立支援法については、これから徐々に効果がでてくるでしょうから、しばらく観察してましょう。

私は本当に極々一部しか知らないし
まだまだ考えが足りなくて、私の勝手な見解なので
くだらない日記として読んでください!!!
え~と、反論があったり不十分な点はいろいろコメントください。


ランキングバナー
よろしければクリックお願いします★
自分の声
今日、泊まりバイトのあと、
ゼミ発表(後々卒論)のため、
バイト先の職員さんにアポとって
インタビューしました。

うちのバイト先の職員の方々は、
かなりポリシーをもってて、
心底尊敬します。

この事業をたちあげた長の方はすごい方だし、
横浜市は、とっても社会福祉に熱心で
他の自治体より、ずっと協力的で、
市長もすごい魅力的な方だと思う。

ということで、どういう仕組みになってるのか、
(歴史や運営費、連携機関、行政との関係など)
改めて聞いてみました!!
なるべく関わっているところから調べる、
というのが、うちのゼミの先生からのご指導でした。

で、インタビューに、初めて録音機能を使いました!
その場では書き取りをせず、
質問と聞き手に専念する。
そうすると、よく理解できてよかでした!!

でも、後で聞いたら、
自分の声も当たり前だけど入ってて、
気持ち悪かったですww
うわぁ、なんて舌ったらずで幼い声なんだぁ(><)
どもりまくってるし、ボキャブラリーも不足している(汗

インタビュー自体はとっても興味深かったです。
改めて、私いいとこでバイトしてるなぁって思いました。
大変だけど!(それは職員さんも言ってたけど)
やりがいのある仕事です。

ただ、やっぱり人手不足は深刻みたいです。
これから、地域福祉を進行していく上で、
どこも人手不足は深刻な問題となるでしょう。

社会福祉は、勉強するととっても面白いですよ!!!
是非是非興味持ってみてください☆
あと、ボランティアもやってみると、
絶対いいとおもう(><)
興味ある方は、言ってくだされば紹介します☆


ランキングバナー
よろしければクリックお願いします★
ワグネル105周年記念演奏会
一夜明けましたね、お疲れ様でした(><)

今回、段々ワグネルに時間さけなくなってきた中での練習でした。
インターンで休んじゃったり・・・
今回演奏会、不完全燃焼になってしまうんでないかと最初は不安だったけど、

ローエングリン、本当に本当にたのしかったぁ~~!!

特に一幕、なんというか
内臓が喜ぶ!!!
体の芯の芯から恍惚感がつのってくる・・・・
弾いてて、とっても気持ちよくて幸せで
他の人の音をよーく聴いてあわせる・・・
ハーモニーを感じる・・・
それがこんなに楽しいことってこと、
一番実感できた曲でした。

今まで前曲のったことなかったけど、
ローエングリンは一曲のりだけでもすごいすごい
充実感を感じることが出来ました。
お客様はどうお聴きになったでしょうか。

そして、飯守先生・・・・神様でした。
おっきな方ですねぇ。
F.O.の度に、ありがたぁいお話を聴けて・・・
私たちがワグネルでこうやって
音楽が好き!!というみんなが集まって
好きな音楽をみんなで作り上げて
色々な方々が協力して下さって、
大勢の方々が聴きに来て下さって、
それが、どんなに贅沢で幸せなことか・・・
私って、幸せだなぁって思いました。

音楽って、
音楽をちゃんと分かってて練習してる人が弾いてると
快感だけど、
そうでない人は、
人に不快感を与える。
音楽は、聴いていただく方に、少なからず影響力を
与えるもので、
どちらか両極端なのかもしれない・・・と思った。
責任感・・・




ランキングバナー
よろしければクリックお願いします★