fc2ブログ
♪…*…白いこたろとワルツ…*…♪
日常の、身近な些細な出来事の中に、小さな幸せや笑いを見つけよう。
お別れ
今日でインターン終わりましたぁ・・・

今日は朝からとってもせつなかった。

霞ヶ関通うのも、もう終わりかぁ・・・

面倒なデータ入力も、最後だと思うと名残惜しい。


せつない・・・・(><)


最後、職員さんとお別れのとき、
胸がいっぱいでちゃんとあふれる感謝の思い、
別れるの寂しいですっていえなかったぁ~~。

もし採用されたら連絡してね~挨拶にきてねって言われました。

あぁ、職員さんにまたお会いしたい・・・!!

楽しかったぁ~~~(><。。



来週から、ワグネル行きます。
バイトも再開します。
そして、勉強頑張ります!


にしても、今回のインターンの仕事で何が面白かったって、
ある制度のパンフレット作り、はまりましたvv
色とか図とか見やすさにこだわったw
元プログラム係魂?

職員さんに出来上がったパンフ見せたら、
「綺麗だね~~~!!」って言われた。
ただのパンフレットなんだけどねw


やらねば!って思うのは公務員だけど、
自然とウキウキドキドキしてやりたくなっちゃうのは、小さい頃から好きだった絵を描く系なのかもしれない。
ただ、絵を描くことに関しては、人と比較されるのがすごくすごく怖くて、私は凡人だから到底かなわないと、中学生くらいのときにすでにムリかも・・・って思ってしまった弱虫な私がいるw
好きなことでも、仕事にするのは大変ですよね。
でも、ムズムズするから一応民間の就活では挑戦してみよう!と思います。
やることやったらすっきりするだろうし。
スポンサーサイト



緊張するということ。
昨日、インターンがてら厚労省の説明会に行きました。

最後の方、座談会で、質問することに。


「100社もの民間企業を回られて・・・・・
えぇ~~~と・・・・・・

・・・・

官房長官もされて、

面接でコレはうける!っていうものは・・・・」


と、ココで職員さんに激しくつっこまれました。


別に安倍官房長官に質問してるんじゃないんです。

官庁訪問と官房長官を間違えたんです。

う~~ん、こう見ると、この2つって似てる!!

頭の中できっとリンクしてたのね★


将来、本当に官庁訪問に行けたら、

官房長官なんて間違えないよう気をつけたい・・・・・・!

その前に、いけるようちゃんと勉強しようw


まぁ厚労省の職員につっこまれる経験も悪くないですね
父と数的処理大会v
数的処理っていうのは、公務員試験のSPIみたいなのです。
算数・数学を用いたクイズみたいなの。
父はめっさ理系なので、勝負してみました!!

私!!

結果は・・・私の圧勝でした。
まだ勉強したてだけど、一応現役は強い??
LECの授業で教えてもらった効率よいテクニックが
一応少し身についてるんですねww

でも、やっぱり一人で黙々とするより
人とやった方が、面白いですねー☆
惨敗な父には悪いけど、これからも付き合ってもらお~。
終わったあと、父に解法教えたりね、
そうすると、再確認になるしねvv